ログイン
期間で絞込
リセット
~
絞込
259
表示切替
2023.12.12 岡山市 ウォーターPPPの導入を検討 全施設を対象に
2023.12.11 熊本県 3流域を対象にウォーターPPPの導入を検討
2023.12.07 PPP/PFI、この1年
2023.11.30 令和5年度補正予算が成立 下水道の配分国費は622.5億円想定【本紙集計】
2023.11.28 業界の眼 ウォーターPPPの背景と見通し~水道や管路更新の視点から考える~ 山口 岳夫 水道技術経営パートナーズ㈱
2023.11.16 国交省 令和5年度補正予算案、W-PPP導入検討に定額補助 3.5億円を計上
2023.11.15 国交省 PPP/PFI検討会を開催 秋田県、守谷市などが発表
2023.11.06 新たな経済対策 内閣府で新交付金を創設
2023.10.30 管診協 「水道委員会」を新たに発足へ
2023.10.30 国交省 ウォーターPPPの民間向け説明会に約2500名・420社が参加
2023.10.27 【NJSが解説】官民連携、実現への道のり ウォーターPPPの推進へ #4 官民連携事例編(受託者側の観点から)須崎市公共下水道施設等運営事業
2023.10.13 【NJSが解説】官民連携、実現への道のり ウォーターPPPの推進へ #3 官民連携事例編(自治体側の観点から)須崎市公共下水道施設等運営事業
2023.10.12 山口県宇部市 西部処理区のコンセッション、事業期間30年で検討
2023.10.12 国交省 ウォーターPPP分科会が初会合 89自治体が参加
2023.09.29 【NJSが解説】官民連携、実現への道のり ウォーターPPPの推進へ #2 基礎知識編②
2023.09.14 【NJSが解説】官民連携、実現への道のり ウォーターPPPの推進へ #1 基礎知識編①
2023.09.13 インタビュー 国交省・松原誠下水道部長に聞く 下水道施策の最新動向
2023.08.29 国交省 ウォーターPPPのQ&A集を公表