ログイン
期間で絞込
リセット
~
絞込
106
表示切替
2025.09.10 菌体りん酸肥料、下水処理施設で生産7件〈FAMIC〉
2025.09.01 下水汚泥肥料『アクアピア1号』を利用した水田で南安曇農業高等学校の生徒が稲刈りを実施します | 長野県
2025.06.18 令和7年度第1回東予地域有機肥料利用促進協議会の開催について | 愛媛県
2025.05.19 下水道部が吹田くわいバケツ栽培里親募集(令和7年度)に参加しました | 吹田市
2025.05.08 下水汚泥肥料『アクアピア1号』を利用した水田で南安曇農業高等学校の生徒が田植えを行います | 長野県
2025.04.24 公園や緑地等における下水汚泥肥料の活用に向けたパンフレットを公表しました~下水汚泥肥料を公園や緑地等に活用する事例をとりまとめました~ | 国土交通省
2025.04.23 西原環境JV 木更津市の堆肥化施設整備を受注 22年間のDBO
2025.04.17 新たな肥料「越肥の輪(えこのわ)にいがた」誕生! | 新潟県
2025.03.25 国内肥料資源利用拡大アワードにて「国土交通省 上下水道審議官賞」を受賞 | PR TIMES
2025.03.21 下水汚泥肥料を入手可能な下水処理場の一覧を公開しました | 国土交通省
2025.03.11 下水汚泥肥料化に係る施設導入可能性検討会の開催状況について | 宮城県
2025.02.12 南安曇農業高等学校と協働で実施している下水汚泥肥料化の効果検証結果報告会を開催します | 長野県
2025.02.10 水コン協の活動の「協会関連記事」に記事を追加しました。 | 全国上下水道コンサルタント協会
2025.02.05 有機肥料普及推進シンポジウム開催決定 | 愛媛県
2025.01.31 初の国内肥料資源アワード表彰式 鶴岡市らに上下水道審議官賞
2025.01.30 下水汚泥肥料を使用した取組により全国大会で優秀賞を受賞した南安曇農業高校が環境部長を表敬訪問します(環境部水道・生活排水課) | 長野県
2025.01.30 令和7年度 下水汚泥資源の肥料利用に関する重金属・肥料成分等の分析支援及び大規模案件形成支援事業の対象団体を募集します! | 国土交通省
2025.01.17 下水汚泥資源の肥料利用の拡大を検討する自治体と今後の取組方針を議論します! ~肥料化に向けた課題解決に向けて国土交通省が支援する19団体とディスカッション~ | 国土交通省