試用IDでの閲覧には一部制限があります

上下水道情報plus

デジタルならではのボリュームや速報性を活かした記事・情報を掲載

記事一覧

期間で絞込

 ~ 

1137

表示切替

  • 京都府 下水道管理あり方部会を設置 W-PPPなど議論

  • 国交省 水道スマートメーターのデータ利活用を推進へ

  • ジャカルタ第6区の処理場工事、大林組らが受注

  • 広島で日水協全国会議・水道展が開幕

  • 千葉県佐倉市 管路対象にレベル3.5導入へ 更新実施型を採用

  • 神奈川県藤沢市 下水道管路を対象としたW-PPPの説明会を開催

  • 施設業協会 国交省・本田氏が来年度予算概算要求を解説

  • 管診協 社員総会を開催 新会長にNiX JAPANの市森氏

  • 【本紙調べ】ウォーターPPP関連コンサル業務発注状況(令和7年1月~)

  • 国交省 基盤強化の実現策を検討中、あり方検討会で報告

  • 愛知県日進市 公共下水道と農集排を対象にW-PPP導入へ

  • 群馬県沼田市 浄水場の更新に合わせてPPP手法の導入を検討

  • 日本ヒュームが創立100周年 祝賀会に中野大臣ら多くの来賓

  • 【11/1付人事】水道技術研究センター

  • 水団連 国際会議に委員を派遣、海外委員会で報告

  • GKP 令和7年度広報大賞、12月5日まで公募

  • 石垣 フラッドバスターがグッドデザイン賞を受賞

  • 沖縄県宜野湾市 上下一体W-PPPの優先交渉権者を選定

  • 管路協 施工展を鈴鹿市で開催 管更生技術などに熱視線