Brand Report]はログインなしでご覧になれます

上下水道情報plus

デジタルならではのボリュームや速報性を活かした記事・情報を掲載

記事一覧

期間で絞込

 ~ 

864

表示切替

  • 【特集 下水道機構③】自治体に聞く 共同研究を実施して 北九州市上下水道局下水道部 

  • 【特集 下水道機構②】室蘭工業大学 船水尚行 理事・副学長「審査証明事業と新技術」

  • 【特集 下水道機構①】対談 下水道機構 植松龍二・専務理事×大阪市 寺川孝・建設局長

  • 月島JFEアクアソリューションが設立  

  • 茨城県水戸市 水戸市浄化Cを核に公共下水道2ヵ所の統廃合検討

  • 広島県三原市 包括委託の新規導入など検討 国のモデル支援で

  • 国交省 経営セミナーを開催 約350団体が参加

  • 大阪市 大学キャンパス内で下水熱と再生水を活用へ

  • 国交省 費用効果分析マニュアルを改定 

  • 山梨県北杜市 汚水処理施設の統廃合等にPPPの導入を検討

  • 秋田県 市町村含む広域的な官民連携事業の可能性を調査

  • 広島市 肥料化等のPPP導入を調査 西部の次期事業見据え

  • 熊本県 特定公共下水道の事業化を検討 JS委託で

  • 鳥取県 天神川流域を核に処理場・農集排など統廃合へ

  • FJISS 第17回理事会を開催 副会長に西原氏が就任へ

  • 下水道機構 官学の地域ネットワーク構築へ、鶴岡で初会合

  • 本紙まとめ 下水汚泥肥料利用の事業化に向けた検討状況