Brand Report]はログインなしでご覧になれます

上下水道情報plus

デジタルならではのボリュームや速報性を活かした記事・情報を掲載

記事一覧

期間で絞込

 ~ 

875

表示切替

  • 【本紙集計】日本下水道事業団 令和6年度コンサルタント業務の業者別受注高ランキング

  • 地域環境資源センター 4月24日、今年度業務実施方針等説明会を開催

  • 環境省 公共用水域の令和5年度水質測定結果を公表

  • 秋田県 安全対策検討委、酸素欠乏の可能性を指摘

  • 中環審水道小委員会 PFOS・PFOAの水質基準見直し案まとめる

  • 国交省 点検や再構築のあり方議論 陥没対策検討委で

  • 国交省 全国下水道主管課長会議を開催

  • 埼玉県 NS推進管と管更生を採用 八潮の下水管復旧で

  • 上下水道耐震化計画、下水道管理者の策定率は99%【国交省調べ】

  • 下水道協会 老朽化対策の事業規模確保へ、緊急提言を実施

  • 西原環境JV 木更津市の堆肥化施設整備を受注 22年間のDBO

  • 長野県岡谷市 下水のW-PPPを検討 将来的には水道も視野に

  • 上下水道耐震化計画、水道事業体の94%が策定【国交省調べ】

  • 国交省 水道主管課長会議を開催

  • 秋田県 県南の肥料化施設が完成 4市2町の汚泥を集約

  • フソウ 徳島・海陽町で遠隔検針の実証試験を開始

  • FJISS 理事会で国交省との意見交換会の方向性など共有

  • 国総研 管路W-PPPの参考に 性能発注の考え方を整理